2023/08/29 15:26

9月1日は防災の日、関東大震災が起きた9月1日をはさんで、1週間が防災週間になっています。
今年2023年は 関東大震災から100年が経ちます。
皆さんは防災グッズや持ち出し用のリュック等は準備されていますでしょうか。
私たちの会社では、防災グッズとして持ち出し用のリュックが一人一つずず席に設置されております。
持ち出し用のリュックと併せて準備しておきたいのが下着です。

特に女性の為に必要な防災グッズとして必要なのが下着ではないでしょうか。
一般的な持ち出し用のリュック(防災グッズ)には下着が含まれていないので併せて準備しておくとよい思います。

下着・ショーツ類をそろえておいた方がよい理由やポイントを紹介いたします。

1. 清潔さと快適さの確保
災害時には通常の生活環境は崩れて、停電などで水や電気が停止する場合があります。こうした状況で清潔さや快適さを
保つ事は難しくなりますので、下着を多めに準備しておくことでその負担を軽減する事ができます。

2. 緊急避難時の備え
火災が発生した際は急な非難が必要となる事があります。こうした状況下では必要最低限の荷物しか持ち出せない事も想定されます。
こうした場合に、予備の下着類があると安心です。コンパクトに収納できる方がよいのでブラジャーはノンワイヤータイプや
ブラトップ、ショーツ類などを準備しておくとよいと思います。

最後に
防災の日に向けて、ブラジャーやショーツなどの下着類も持ち出しグッズとして揃えておく事で、万が一に備えておくと安心です。
ご家族がいる方は、お子さんや高齢者の方など 家族全員分の持ち出しグッズをリスト化して、年に一度見直すことをお勧めします。