2023/08/28 15:16

(画像はAIで自動生成をしてみたものです。もうちょっと記事と関係ある画像を生成したかったのですが、まだAIとの会話は
 難しいです。)

旅行でブラジャーがかさばる、旅行にブラジャーを何枚持って行くに絡めて、旅行シリーズの英語編です。
ブラジャーやショーツばかりではなく、旅行つながり・海外旅行という事で、
旅行の時に使いそう、学校ではこう習ったけど一般的にはあまり使わないなと思った英語表現を書いてみようとおもいました。

そういえば、飛行機にのったり、ホテルや空港ラウンジでは
この表現使わなくて 自分はこう言うなと思う所があったのでその表現をピックアップします。

~をください。~が欲しいです。 という 事を 英語で伝える時はどのような英語を思い浮かべますか?

I want~ (~がほしい)   Please give me~ (~ください)

を中学生の頃に習ったと思うのですが、ネイティブからはあまり丁寧な感じがしないそうです。
デビット・セインさんの本では 
I'll  take ~ なんかを使うとよいと書いてありました。

ちなみに私は May I have ~ を使う事が多いです。
何かが欲しい時・シャワーを使いたいので許可を得る時とか使い勝手が良いので口癖になっています。

最近  インバウンドの旅行者がまた増えだして、日本の面白英語看板やメニューなどをYou Tube 等のSNSで投稿されているので
それを探してみても面白いかもしれません。
2016年のミュゼプラチナムの池田エライザさんの看板の間違いは、個人的になかなかインパクトがありました。
その後訂正されていましたが。

今回はブラジャーやショーツ
下着の話でなくてごめんなさい。
下着に関する英語で工場からの輸出で、税関職員と担当者の間で関税率を決定するコードを
ミスするという内容の方が、下着と貿易に関する情報でよかったのかもしれませんが
それは、別の機会があれば書きたいと思います。